「AI」という言葉、人事担当の私には無縁だと思っていました。SFとかロボットとか、映画の世界にしかない話だと思っていたら、意外と身近なところでAIが活躍しているそうです。調べてみるって大事ですね。
私が選考過程で関わるのは、書類選考から一次選考のあたり。そのあたりを助けてくれそうなAI、何かないかな・・・見つかるのは「採用管理」や「ATS」といった言葉ばかりです。これもAIが何かやってくれるのかもしれませんが、どこでAIが活躍するのかがピンと来ません。他にはないでしょうか・・・「AI面接」、何だか気になります。AIが面接官をするということなのでしょうか。AIと話すなんて、それこそ映画のような話!AI面接では何ができるのか、気になるので調べてみました。
AIが合否を決めるのかと思うと、少し抵抗感があります。「全てAIが決めます」に対して「それ、いいね!」と思えないのは私だけでしょうか。
AIの面接官に自己アピールしても、果たして自分の言いたいことをAIはどれだけ理解してくれるのか、疑問に思う人がいても仕方ありません。
しかし、AI面接では「面接そのもの」はAIが対応しますが合否の判断は人が決める、最終的に決めるのは人だということがわかりました。それなら安心です。
AIからの質問に答えると、その結果を集計・分析してAIが客観的に評価、その評価を元に私たちが合否を決定していくことになるので、面接にかかる時間はゼロ!
面接に時間を取られずに済むなんて、夢のようです。
新卒採用で使われているような〇〇テストは、就活中の学生も対策をしているのであまり差がつかなかったりします。かといって、学歴フィルターのようなものには頼りたくありません。どこで評価したらよいのか悩みはつきません。
とんがった何かを持っている人が欲しいな、TOEICの点数が高い人がいいな、手先が器用な人がいいな、などなど独自の指標で評価したいという人事担当の願望を、AI面接では実現することができるようです。
実はこれ、結構大事なことだと思います。
なぜなら、自分たちが求める人材の獲得に繋がるということですから!
就活生になりすまして採用試験のWebテストを「替え玉受検」・・・というニュースが最近ありました。「どうしてもその会社に入りたい」という気持ちがあったのかもしれませんが、不正は不正です。
AI面接だと、なりすまし受検による不正が横行してしまうのではという心配がありました。調べてみたら、どうやらそんな心配もいらなかったようです。顔認証システムによる徹底したなりすまし防止!ずっと見張っていなくてももちろん大丈夫、AIが監視してくれるそうです。
今回は「私の仕事がラクになるかどうか」という視点でAI面接について調べてみましたが、まだまだできることはありそうです。
採用選考以外の場面でも、AI面接がうまいこと活用できたりするかもしれませんね。
とにかく私は、「AI面接」ができる「AIさくらさん」に仕事を手伝ってもらいたいと思ったので、早速部長に相談してきます!
澁谷さくら(AIさくらさん)
登録・チューニング作業をお客様が一切することなく利用できる超高性能AI。
運用やメンテナンス作業は完全自動化。問い合わせ回数や時間を問わない無制限サポート、クライアントの業務に合わせた独自カスタマイズで、DX推進を目指す多くの企業が採用。