TOP
/
商品一覧
/

社内問い合わせさくらさん

先輩より
なのはAIさくらさん

FAQの登録・アップデート全てAIが自動化。2016年からサービス開始。
大手企業様から圧倒的な支持をいただいています!担当者が楽できる、ヘルプデスクです。

社内問い合わせさくらさんが
他社と違う3つの理由

チャットボット導入で重要なのは、「運用が楽であること」です。いくら低料金・多機能でも、運用に乗らなくては意味がありません。
AIさくらさんは登録と調整をAIが行うため、お客様の手を煩わせることなく運用可能。一度チャットボットの運用に失敗した企業様にも安心して導入いただいております。

ChatGPTを搭載しています

マニュアルや資料をもとに
FAQを自動生成して学習

カスタマイズして納品します

貴社の実現したいことにあわせて
独自に機能開発・カスタマイズ

12種類のDX商品がそろっています

社内問い合わせさくらさんだけでは
解決できない業務課題まで支援

こんなお悩みありませんか?

紙のマニュアルが古く
社員が使ってくれない

同様の問い合わせが
殺到し
担当者の
負担が大きい

知識や業務を
特定の人しか知らない

部署ごとに情報を
管理し
共有まで
時間がかかる

こんなお悩みありませんか?

社内問い合わせさくらさん
できること

企業内で活用できていないマニュアルなどを基にAIが自動学習していきます。
運用チームがFAQのスペシャリストとして、従業員が使いやすいようメンテナンスを実施。
企業の成長や各部署の業務に合わせて独自カスタマイズでき、業務効率化に貢献します。

マニュアルや資料をアップロードするだけでFAQを自動生成

社内で使用しているマニュアルや資料、画像をもとに、ChatGPTが分かりやすいFAQを作成します。AIへの学習も担当者がサポートするので、導入準備に負担がかかりません。

総務・情シス・財務・人事などあらゆる部署の辞書・FAQテンプレートが標準搭載されています

必要な情報を瞬時に回答できるので
探し物にかかる時間が0に

有給休暇の申請方法や、社内ポータルサイトにログインできなかった時のマニュアルなどをAIさくらがすぐに教えてくれます。ドキュメントのダウンロードも可能なため、人に問い合わせることなく自分だけで問題を解決できます。

必要なマニュアルやドキュメントはすぐに見つかります

AIが社内の利用傾向を分析
FAQの改善点が一目で分かります

AIに質問したデータをもとに、AIが課題を発見するため、定期的なチェックや改善点の洗い出しは不要です。AIの自己学習にプラスして、専属のデータサイエンティストもアドバイス・メンテナンスを行うため、長期的なメンテナンスも不要です。管理者は手間をかけず導入し、運用することが可能です。

AIが自己学習するため‍メンテナンスの時間は不要です

こんなお悩みありませんか?

FAQを管理するのが
難しい

FAQを管理するのが難しい

学習の優先順位が分からず、
結局FAQの更新が止まってしまった

質問データから
解析できない

質問データから解析できない

折角ログが溜まってきても、
どう活かせばいいのか分からない

社員が使い方を理解してくれない

社員が使い方を理解してくれない

導入後、チャットボットの質問
ばかり来るようになってしまった

お知らせ

導入効果

実際に導入・活用いただいている企業様で得られた効果をご紹介。問い合わせ業務の削減だけでなく、社員教育にも活用されている例などがあります。

具体例1

AIさくらさんが総務担当に代わり社員の疑問を一気に解決

今まで総務にきていたあらゆる質問を、全てAIさくらさんが対応。社員は疑問を自己解決できるため、総務部への問い合わせが減り、負担軽減に繋がりました。

詳しく見る

>

AIさくらさんが総務担当に代わり社員の疑問を一気に解決
具体例2

一度失敗したチャットボット導入、AIさくらさんで運用成功

業務内容や課題を丁寧にヒアリングした上で、問題解決のための機能を開発してもらいました。納品後も無制限サポートにより、安心して運用できています。

詳しく見る

>

一度失敗したチャットボット導入、AIさくらさんで運用成功

導入事例

あらゆる接客シーンで活用できる

社内問い合わせ

社内ルールの共有

社内ルールの共有

社内システムのレクチャー

社内システムのレクチャー

業務マニュアルを電子化

業務マニュアルを電子化

福利厚生を利用

福利厚生を利用

会議室を予約

会議室を予約

業務フローをチェック

業務フローをチェック

社内問い合わせさくらさんの料金プラン

料金表、1分で分かる社内問い合わせさくらさん資料はこちらからダウンロードください
社内問い合わせさくらさんの料金プラン
料金表・資料ダウンロード

御社の成長に合わせて
独自カスタマイズ

企業の成長に伴って業務が変化すれば、ツールも改修が必要ですが、従業員の業務に沿っておらず使われていないという悩みをよく聞きます。社内問い合わせさくらさんは、御社の業務に合わせて独自カスタマイズ。画面改修だけでなく、御社ポータルサイトに実装したり、最終回答は有人に任せるといったご要望も対応可能です。

外部システムとの連携

外部システムとの連携

 社内ポータルと連携し、
有人でも問い合わせ可能

セキュアにSSO連携

セキュアにSSO連携

MicrosoftとSSO連携し
アカウントを一元管理

他サービスとの連携

他サービスとの連携

LINEとも連携可能だから、
コミュニケーションにも
活用

お客様の声

インタビュー記事

株式会社迫田 業務改善システム部担当者

業務改善を進める中で、見えてくる社内の課題や問題点。AIという最先端の技術を活用してどのように解決に導くことが出来たのか?
社内教育の効率化のため、株式会社迫田に導入されたAIさくらさんが現場でどのように活躍しているのか、対談を行いました。

お客様の声

人手不足を一挙に解消できる

レビューレビューレビューレビューレビュー

商業施設

AIならではの自己学習機能が優秀で、質問の都度に学習し回答の精度を上げていきますし、その学習速度には驚きすら覚えました。
大和撫子を感じさせるキャラクターデザインもさることながら業務にあわせてAIさくらさんのスタイルを変更できる点も製品として良くできているポイントです。

お客様の声

「さくらさん」の存在が温かさを感じるチャットボット

レビューレビューレビューレビューレビュー

大手スーパーマーケット

一般的なサービスは、質問し回答の文字が表示されるだけでは味気ないというか冷たさを感じます。その点、「さくらさん」というキャラクターが存在する事で、温かみのある回答になりリピーターが増える事で結果利用増につながりました。

お客様の声

画面が見やすく、シンプルで操作しやすい

レビューレビューレビューレビューレビュー

インテリア専門店

社内における「知らない」「誰に聞けばいいかわからない」がまずは総合的に検索できるようになったこと、「スタッフの教育に活用していこう」という雰囲気が生まれたことは非常に良かったと思います。

導入の流れ

STEP
01

導入に関するヒアリング

導入の目的やAIチャットボットの設置場所、案内させたいFAQデータの内容など
についてヒアリングし、決定していきます。

STEP
02

マニュアルや資料からAIがFAQを学習

AIさくらさんへ学習させたいデータやサイトの情報など、学習元となるデータの情報をご提供いただき、自動でFAQを学習します。

STEP
03

カスタマイズして納品

AIさくらさんの画面の作成やFAQデータの学習、必要に応じてシステム連携など
御社業務に合わせてカスタマイズし、AIさくらさんの構築を行います。

STEP
04

公開、運用開始

御社専用の運用担当が、管理者向けのレクチャー、社内告知文章の作成など
公開に向けての準備を行います。

STEP
05

AIが課題を発見・改善

利用者のデータから業務上の課題を分析し、AIが管理者へご報告します。
メンテナンスもAIが行うため、運用の手間が不要です。

他社との違い

社内問い合わせ
さくらさん

他社製品

導入の手間

社内問い合わせ
さくらさん

初期学習はプロとAIが完全サポート!
業界ごとの基本FAQデータをもとに、
分かりやすいFAQを作成します

他社製品

担当者がすべてメンテナンス対応
FAQのレベルもバラつきがあり運用に乗らない

カスタマイズ性

社内問い合わせ
さくらさん

貴社の業務に合わせてカスタマイズ!
課題解決のための機能開発を行います

他社製品

一度導入してしまうと、変更不可
不具合や使いにくい部分があっても我慢する他ない…

よくある質問

Q.

事前に準備しなければならないことはあるか?

A.

さくらさんに学習させるマニュアルをお渡しいただく。ただ、それだけです。

Q.

煩雑な社内のルールなどまとめるのが時間かかりそうで不安

A.

現状のまま弊社まで相談ください。業務改善のプロである専任スタッフが、体系立てるところから一緒に対応いたします。学習させる際のグルーピングや、学習の優先順位など御社に合わせて対応させていただきます。

Q.

社内でのナレッジが更新されることが多いが、すぐに反映できずに形骸化しそうで不安

A.

新しい質問や更新されたFAQを自動で学習・お知らせしてくれます。お知らせのあったFAQについて学習や調整を行うことで、常に新しい情報を保つことが可能です。

社内問い合わせさくらさん
お問い合せ

お客様が登録・チューニング作業を一切することなく利用できる超高性能AI企業の成長に合わせて独自カスタマイズ可能で、DX推進を目指す多くの企業が採用しています

お問い合わせ
社内問い合わせさくらさんのお問い合せ

あなたにおすすめの記事

そうだったんだ!チャットボット導入効果が分かった

社内向けAIチャットボットを導入された企業から、導入後の現場の声をまとめました。

社内向けAIチャットボットの決め手はどこにある?

年末調整の書き方から出張精算の方法まで、各支店から舞い込む問合せ対応がとても楽になりました。

AIチャットボットとは? 普通のチャットボットと何が違うの? 実際に使ってみた!

最近よく耳にすることが多くなったチャットボット。 AIを搭載したものと普通のチャットボット、実際に使ってみるとかなりの違いが見えてきた!?

社内チャットボットは人が失敗させる。でも人が成功させる。

導入が進んできている社内チャットボット。AIなのに、成功も失敗も「人」が関わっていることを理解している人は少ない。

AIさくらさんシリーズの紹介

AIさくらさんシリーズは、DX実現に必要なサービスを取り揃えています。Web制作25年以上のノウハウや経験を学習したAIが自己学習するため、お客様による学習・チューニングをすることなく稼働できます。企業の成長に伴う業務フローの変化に合わせて独自カスタマイズも可能です。

AIさくらさんが約束すること

選ばれる理由
01

解析・改善実行もAIさくらで
完全自動化します

導入や運用もAIさくらがすべて行いますので、
メンテナンスの手間も一切不要です

選ばれる理由
02

御社業務の成長に合わせて
独自カスタマイズします

御社業務の成長や変革に合わせて
AIさくらさんを独自にカスタマイズできます

選ばれる理由
03

時間も回数も無制限で
サポートします

導入から運用まで、毎日でも無料・無制限で
対応しますので、いくらでもご相談ください

選ばれる理由
04

国際基準の品質のサービスを
ご提供します

特許や国際基準のISOを取得しており、
安心してご利用いただけます

さくらさん開発ストーリー

ブランドストーリー

AIさくらさんが生まれた理由

池尻にある一軒の蕎麦屋さん(芥川賞受賞「火花」の舞台になった)で、誰からも慕われる存在の“お母さん”がいましたが結局、お母さんのお店はうまくいかずオープンから1年後の春に閉店することになってしまいました。

AIさくらさんはこの「助けることができなかった」という悲しみが、きっかけで生まれてきました。お母さんのお店を毎日手伝うことはできないけれど、お母さんを助けてくれるような娘がいたら良かったんじゃないか。そして、その女の子が、お店を経営するための様々なことに詳しければ、分からないことがあったときに質問すると教えてあげられる。

そしたら、お母さんのお店を守れて誰一人悲しむことはなかったかもしれませんよね。そんな想いのもと、 世の中の多くの人を笑顔にすることを実現するために生まれたのがAIさくらでした。

AIさくらさんとは?

「AIさくらさん」は持ち前のAIの能力を活かして、24時間365日さまざまな企業で働いています。
駅や商業施設など、さまざまな場所に私はいます。いろいろな場面で皆さんの役に立てると嬉しいです。