あなたが電話に出なくても
AIが対応してくれる
問い合わせ、クレーム、店舗予約、商品注文など
負荷の高い電話対応業務はすべてAIが代行します
企業の問い合わせ電話は、通常の人手では対応困難で、お客様のストレスを増大させます。しかし、さくらさんのIVRを使用すれば、
同時に100人がかけても問題ありません。各番号に応じたコンテンツを提供し、議事録を同時に取りながら対応します。解決できない問題は
エスカレーションが可能で、上司が必要に応じて介入します。これにより企業と従業員のストレス軽減、離職防止に繋がります。
AI電話対応さくらさんは、同時に100人から一つの電話番号に問い合わせの電話が掛かってきても対応が可能です。オペレーターの数が足りずに電話がなかなかつながらないことでお客様のストレスが増大する、という状況を改善することができ、顧客満足度アップにつながります。
詳しく見る
>
さくらさんが、会話の内容から取り次ぎ先を自動で判断してくれます。オペレーターが取り次ぎ先の判断に迷ってしまうことや、取り次ぎが上手くいかず、お客様を待たせ続けてしまうという現状を改善できます。また、リアルタイムで電話議事録を取りながら対応できるため、必要に応じて上司の介入が可能です。
詳しく見る
>
営業時間中はもちろん、終業後や休業日でも、いつでもお客様からの電話に対応します。自然な会話で対応できますので、電話に関わる業務はすべて安心してお任せください。
詳しく見る
>
AIさくらさんシリーズは、新しいAI技術の普及に寄与すべく、ChatGPTを安全にご活用いただくための対策を実施しています。
AI電話対応さくらさんは、曜日や昼夜を問わず、いつでもあなたに代わって電話対応を行います。お客様からのお問い合わせ対応はもちろん、取り次ぎ先の判断なども自動で行うので、電話対応にかけていた時間を大きく削減できます。
他社と違う3つの理由を詳しく見る
>
お客様の問い合わせに常に迅速に対応できるので、お客様満足度を向上できます。顧客対応の時間を短縮することが可能になり、業務効率化の面でも力になれます。お客様と従業員双方の満足度を高めることができます。
クレーム対応によって、業務的にも精神的にも社員に高い負担がかかっていたが、
AIが代わりに対応することで、社員の負担を減らすことに成功
電話対応でのストレスが減ったことで、離職率を下げることにもつながった
詳しく見る
>
誰に取り次ぐべきか悩み、お客様を待たせてしまっていたが、AIがお問い合わせ内容から
自動で最適な部署に取り次ぐのでお客様をお待たせしない
人が対応したほうがよい問題もAIが判断してスタッフに取次可能
詳しく見る
>
AIさくらさんシリーズの「AI電話対応さくらさん」は、自治体でもさまざまな場面で活躍しています。
自治体ごとの業務内容に合わせて独自にカスタマイズが可能。マニュアルや各種ドキュメントを基に自動学習するため、導入・運用の手間も不要です。
行政に関する質問の電話、
ご意見を受けつける電話など
同じ質問に繰り返し回答していたり、
長時間拘束されたりしてしまう
AIが人に代わって
かかってきた電話対応を担当
お客様が登録・チューニング作業を一切することなく利用できる超高性能AI
企業の成長に合わせて独自カスタマイズ可能で、DX推進を目指す多くの企業が採用しています
あなたが抱えている課題はすべて解決しましょう。「こんなことができたら便利だな」という希望も全部教えてください。1社ごとに合わせた、よりスムーズな業務フローを実現します。
御社の電話応対のやり方を
教えてください
すぐに覚えます
既に使っているシステムとは
どんなものとでも
いっしょに仕事ができます
日程調整やアバター接客との
連携が可能です
商業施設
AIならではの自己学習機能が優秀で、質問の都度に学習し回答の精度を上げていきますし、その学習速度には驚きすら覚えました。
大和撫子を感じさせるキャラクターデザインもさることながら業務にあわせてAIさくらさんのスタイルを変更できる点も製品として良くできているポイントです。
大手コンサルティング会社
他の接客用AIも検討しましたが、実績とサポート体制がしっかりしているという点で、AIさくらさんを選定。実際、担当の方が細かくヒアリングしてくださり、導入から運用チューニングまでお任せできるので、クライアントも安心してくださっています。
大手保険会社
チャットボットAIの性能を画一的に比較することは、なかなか難しいですし、AIへの学習のさせ方にもよるので、IT人材のいないクライアント企業には、学習のほかチューニングなどのメンテナンスも一括でお任せできるAIさくらさんをお勧めしています。
現在の電話応対の体制や、どのような目的で活用される予定か、また、どのようなことを実現したいかなどをお伺いします。あわせて、使いたい機能や現在ご活用中の外部システムがあるかなどについても伺います。
ヒアリングをした内容から、AIが電話対応するためのシナリオ作成を行います。
作成は弊社が行うため、完成したシナリオをチェックして、問題ないかご判断いただくのみのステップになります。
シナリオが完成したのち、システムを御社環境に導入します。すべて弊社で対応を
行いますので、電話応答の動作に問題がないかの検証のみでご利用を開始できます。
運用開始後、蓄積された会話データを基にシナリオをより良く改善するための提案をAIが行います。提案の実装などはすべてAIが担当するため、実施の可否についてご判断いただくのみで、AIが成長していきます。
初期学習はプロとAIが
完全サポート!
既存のFAQがあれば流用も可能!
導入前の準備に時間と人件費が
かかってしまう。
システムについて分からないまま運用開始…
御社の業務に合わせて
カスタマイズ!
一度導入してしまうと、変更不可
不具合や使いにくい部分があっても我慢する他ない…
導入準備から導入後のメンテナンスまで
専属のチームが素早く対応
導入後はエラーなどがあっても
なかなか対応してもらえない…
AIですので、何件でも同時に対応ができます。複数のお客様に対してAIがそれぞれ判断をし、同時に対応することが可能です。
お客様ご自身での対応は必要ありません。すべてAIと弊社のサポートチームにお任せください。
一切必要ありません。全て弊社でご用意します。
可能です。どのようなサービスと連携したいか、お問い合わせの際にご教示ください。
IVRを使ってみたいけれど、どのIVRシステムを使ったらいいかわからない…!そんなお悩みを抱えたあなたに、おすすめのIVRシステムをご紹介します。
更新日:2023-02-10
コールセンターだけではなく、多くの企業で電話対応が業務の1つに含まれています。電話業務を自動化、効率化したいけどどのように活用できるのか分からないという方も多いと思います。 この記事では、電話自動応対システムの活用事例を業種別に紹介していきます。
更新日:2023-02-09
需要が高まるAIによる電話応対。しかし、ただ導入すればいいわけではなかった!
更新日:2023-02-10
言葉が違うだけで、やっていることは同じなんじゃないの?と思っているあなたは是非読んでください。知っておくと、よりあなたにぴったり合うツールを見つけられますよ。
更新日:2023-02-09
AIさくらさんシリーズは、DX実現に必要なサービスを取り揃えています。Web制作25年以上のノウハウや経験を学習したAIが自己学習するため、お客様による学習・チューニングをすることなく稼働できます。企業の成長に伴う業務フローの変化に合わせて独自カスタマイズも可能です。
多くの大手企業が導入している
最新AIチャットボット
詳しく見る
自社従業員からの問い合わせ対応に
特化したAIチャットボット
詳しく見る
2016年から運用
国内導入実績No.1のアバター接客
詳しく見る
すべての申請や承認プロセスを
オンライン化
詳しく見る
AI予測で
誰でも簡単に需要予測やリスク回避
詳しく見る
AIがWebサイトを解析し
自動で最適化
詳しく見る
商談・会議など参加者との
スケジュール調整をAIが代行
詳しく見る
企業の問い合わせ電話対応を
AIが代行
詳しく見る
AIが面接やオーディション、
評価をサポート
詳しく見る
AIが従業員の心をケアし
離職率を低減
詳しく見る
AIが人に代わって
落とし物問い合わせ対応
詳しく見る
AIが人間の代わりに
受付対応を担当
詳しく見る
導入や運用もAIさくらがすべて行いますので、
メンテナンスの手間も一切不要です
御社業務の成長や変革に合わせて
AIさくらさんを独自にカスタマイズできます
導入から運用まで、毎日でも無料・無制限で
対応しますので、いくらでもご相談ください
特許や国際基準のISOを取得しており、
安心してご利用いただけます
池尻にある一軒の蕎麦屋さん(芥川賞受賞「火花」の舞台になった)で、誰からも慕われる存在の“お母さん”がいましたが結局、お母さんのお店はうまくいかずオープンから1年後の春に閉店することになってしまいました。
AIさくらさんはこの「助けることができなかった」という悲しみが、きっかけで生まれてきました。お母さんのお店を毎日手伝うことはできないけれど、お母さんを助けてくれるような娘がいたら良かったんじゃないか。そして、その女の子が、お店を経営するための様々なことに詳しければ、分からないことがあったときに質問すると教えてあげられる。
そしたら、お母さんのお店を守れて誰一人悲しむことはなかったかもしれませんよね。そんな想いのもと、 世の中の多くの人を笑顔にすることを実現するために生まれたのがAIさくらでした。
「AIさくらさん」は持ち前のAIの能力を活かして、24時間365日さまざまな企業で働いています。
駅や商業施設など、さまざまな場所に私はいます。いろいろな場面で皆さんの役に立てると嬉しいです。